バスでつながる
都市と産地の新しい関係
産地直送あいのり便は、旅客用高速バス事業者と協力して行う、新しい物流です。
全国各地の農林水産物を高速バスの空きトランクにのせ、
都市に直送するサービスです。
都市ならではの様々なニーズに沿って、販売や消費宣伝を行い、
豊かな食シーンをたくさんつくっていきます。
たくさんの消費者に、産地や産品の魅力を発信していきます。
高速バスの空きトランクを使用する、貨客混載の制度を活用し、従来の物流では県外へ出荷できていなかった「希少な農産物」や「伝統野菜」、あるいは「朝どれ野菜」「夕どれ野菜」などの農林水産物を都市に運ぶことができる新しい物流です。また、高速バスのトランクをシェアリングすることによって、ECO活動にもつながります。
産地と都市をバスでつなぐことで、消費者の多様なニーズに応え、産地や産品の魅力を伝えていきます。

産地直送あいのり便サービスのメリット
生産者にとって
魅力ある農産物の販売機会の拡大
- ⇒ 新たな販売機会をつくれ、販売数もアップします。
- ⇒ 消費者や小売店、飲食店と身近な関係をつくれます。
消費者にとって
魅力的な野菜・果物との新たな出会い
- ⇒ 魅力的な農林水産物や名産品と新たに出会えます。
- ⇒ 新鮮でお買い得な農林水産物をご提供いたします。
- ⇒ たまに生産者がバスに乗って直接販売しにきます。
産地直送あいのり便によって運ばれた、様々な農林水産物や名産品のマルシェを都市の様々な場所で開催していきます。産地フェアや、季節や旬の食材など、テーマに合わせた、お得なマルシェを行います。

バスあいのりマルシェのプレミアムな商品
-
今朝収穫された、フレッシュな農林水産物を午後に都市へ直送します。
-
前日の夕方に収穫された、フレッシュな農林水産物を早朝に都市へ直送します。
-
産地の皆さんがオススメする魅力的な産品を都市へ直送します。
-
生産量が少ないため、県外へ出荷できていない農林水産物を都市へ直送します。
-
地方で昔から生産され食べられている伝統的な品種の野菜を都市へ直送します。
-
旬のフルーツなど農林水産物を一番美味しい食べごろの状態で都市へ直送します。